顧客との絆〈経営コンサルティング〉

ある会社では、既存顧客に定期的にレターを出している。
既に10年以上に渡って定期的に顧客に発送する、顧客との「絆」つくりである。
A4サイズに横書きで書かれている内容は、どんなものがあるのだろうか?

・経営者自身の商売に対する考え方
・店舗における新商品展示
・商品開発秘話
・顧客のお褒めお叱りごと(その対応)
・店長のひとりごと
・社内でのできごと
・新入社員の紹介
・今月の目標(顧客目線で)

以上のような事柄が、レター通信には記載してある。
ではなぜこのようなレター通信を発行し続けているのだろうか?

その理由は、顧客と絆つくりを継続して来店客を増加させること。
このようなレター通信は結果的には売上利益の増加につながるのだが、売上や利益を上げようと思って取り組んでも成果は上がらない。

なぜなら、商売は顧客との絆つくりだからだ。
自身の儲けを先に考えるようでは、顧客から見透かされる。
レター通信など地味な取り組みを10年以上継続しようと思えば、「顧客への想い」が要ると思う。

変化が激しい時代だからこそ、顧客と心を通わせるツールが必要だと思う。
そうしてこそ、売上や利益が後からついてくる。
folum

関連記事

物流作業の生産性を高める6〈物流コンサルタント〉

物流作業の生産性を高めるためには、何に取り組めばいいでしょう? 前回は梱包作業の生産性向上につい

記事を読む

他責から脱却する〈経営コンサルティング〉

経営改善コンサルティングのお手伝いをしていて、つくづく感じることがあります。  

記事を読む

入庫作業の改善〈物流コンサルティング〉

皆さんの会社ではそのような入庫作業をしていますか? 製造業や3PLの運送業者では、大型の物流セ

記事を読む

失敗の勧め〈経営コンサルティング〉

経営者や経営管理者の皆さんは、部下に対して失敗を進めているだろうか? 皆さんはこの質問を聞いて

記事を読む

売上利益をアップさせるにはどうするか〈経営コンサルティング〉

皆さんの会社では、売上や利益をアップさせるために、いろんなことに取り組んでいることと思います。

記事を読む

組織が一体になるとはどういうことか〈経営コンサルテイング〉

経営改善や革新が必要となる組織においては、以下のような問題点が見受けられます。 1)経営理念が

記事を読む

一歩一歩〈経営コンサルティング〉

みなさん、今年も最後となりました。来年に向けてさらに飛躍すべく新たな気持ちで新年を迎えましょう!!

記事を読む

信頼づくりのヒント2〈経営コンサルティング〉

チームの信頼関係を構築することの2つ目のヒントに、「聴く」があります。 皆さんはチームメンバー

記事を読む

チーム編成〈物流コンサルティング〉

物流コンサルタントとして物流改善に取り組んでいくとき、大型物流センターの場合、プロジェクト内でもチー

記事を読む

社内で対話してより良い戦略,戦術を考える〈経営コンサルティング〉

経営コンサルティングの現場では、経営者だけでなく、経営幹部や社員の皆さんからの考えや意見を踏まえた議

記事を読む

コンサルタント事例×お客様の声
PAGE TOP ↑