問題点を絞り込む〈経営コンサルタント〉
製造業,運送業,卸売業の会社に経営コンサルタントとして支援する中、問題点を発見した後、その問題を絞り込んでいくよう支援します。
一般に、問題が発生している理由は一つだけでなく、複数の理由や背景が入り混じっているのです。
ですから、優先順位を決めて問題点を解決していく必要があるのです。
その際、私は以下のような視点で問題を絞り込みます。
①重要度
②緊急度
③実現可能性
まず重要度ですが、これは影響を及ぼす範囲が大きいかどうかです。例えば、社内でけで影響を受けている問題よりも、顧客にまで影響が及んでいる問題は重要度が高いと言えます。
また、経営へのインパクトが大きいかどうかも大切です。
次に、緊急度です。
この問題は、すぐに解決しないといけないのかどうかということを判断します。
顧客からのクレームは「すぐに」対応ですよね。だからクレーム対応は緊急度が高いのです。
最後に、実現可能性です。
重要度が高く、緊急度も高い問題は、素早く対応し解決しなければなりません。
でも、社内外のリソースを活用しても解決の実現可能性が低い問題については、別途検討が必要です。
問題を発見した後は、このような3つの視点から問題を絞り込み、優先順位を決めて取り組んでいきます。
企業経営においては経営資源には限りがありますので、絞込みが課題解決には有効です。
特に中小企業においては!
関連記事
-
物流作業の生産性を高める6〈物流コンサルタント〉
物流作業の生産性を高めるためには、何に取り組めばいいでしょう? 前回は梱包作業の生産性向上につい
-
物流部の役割〈物流コンサルティング〉
製造業や卸売業において、物流部はどのような役割を果たすのでしょうか? 営業部は既存顧客との良好
-
社員をどのように巻き込むか〈経営コンサルタント〉
経営コンサルタントとして製造業や運輸業の経営をサポートしているが、今日は、社員の巻き込み方について話
-
意思疎通は質と量ともに〈経営コンサルティング〉
活力があり成果を上げている会社には共通点があります。 それは 意思疎通がしっかり出来ている
-
社員の意見が出やすい方法〈経営コンサルティング〉
ある製造業でのコンサルティングにおいて、コンサルタントの私は悩みました。。
-
働くということ〈経営コンサルタント〉
思うに、「働く」は人生の中で多くの時間を費やしているものだ。 働き方にもいろいろあるだろう。 で
-
真因把握と課題,対策立案,実行で業績を高めよう〈経営コンサルティング〉
皆さん、年末の慌ただしい中お過ごしのことと思います。 忘年会も、昨日でほぼ打ち止めといったとこ
-
やらないといけない理由を作る〈経営コンサルタント〉
皆さんは「百聞は一見にしかず」という言葉をご存知でしょう。 実はこれには続きがあります。
-
原価低減のやり方〈経営コンサルタント〉
不思議なもので原価は何もしなければ自然と高くなっていくものだ。 放っておくと原価高になる。 原価
-
運送業の経営革新〈物流コンサルタント〉
運送業の経営革新では、いわゆる単機能から複合機能へサービスメニューを複合化するということが考えられま