整理整頓の勧め 4〈経営コンサルタント〉

整理整頓が組織に根付かないという声を顧問先から聴くことがあります。

なぜ整理整頓が定着しないのでしょうか?

・リーダーが通路に落ちているゴミをみて見ぬふりしていませんか?

・整理整頓しよう、清掃しようと何回言いましたか?

・リーダーは率先して整理整頓していますか?

・仕事の中に整理整頓清掃を取込んでいますか?

・整理整頓を維持することが仕事が楽になることを体感してもらってますか?

 

整理整頓しようと掛け声だけを掛けても、定着しません。

リーダーは率先垂範するのです。そして何度も繰り返して整理整頓を喧しく言うのです。

それがリーダーの仕事です。

 

朝礼後5分間清掃時間を設けて全社的に実践する、あなたの会社は行っていますか?

終業時に5分間の清掃を毎日繰り返す、あなたの会社は行っていますか?

どのような状態がきれいな状態か、具体的にあなたも、そして他の人も同じことが言えますか?

特定の場所を決めて整理整頓を行って、従業員に仕事が楽になることを体感してもらいましたか?

 

整理整頓は一時的であっては意味がありません。習慣化することが大切です。

リーダーの本気度が試されるのです。

2015-04-12 11.06.28

関連記事

改善活動を定着させるヒント〈経営コンサルタント〉

製造業や運送業、サービス業をコンサルティングする中で、つねに意識しているのは改善活動を定着させること

記事を読む

プロセス結果主義〈経営コンサルタント〉

人事評価についてお話ししましょう。 長い間日本では人事評価の仕組みとして、年功序列による評価システ

記事を読む

あるホテルの対応〈経営コンサルティング〉

先日、東京都内の某ホテルに宿泊した。 その際に感じたことを、顧客視点で述べてみたいと思う。

記事を読む

分かったつもりになるな〈経営コンサルティング〉

製造業や運送業の現場改善をする際に、机上だけで取組ことは業績改善につながりません。 当たり前の

記事を読む

一歩一歩〈経営コンサルティング〉

みなさん、今年も最後となりました。来年に向けてさらに飛躍すべく新たな気持ちで新年を迎えましょう!!

記事を読む

チーム編成〈物流コンサルティング〉

物流コンサルタントとして物流改善に取り組んでいくとき、大型物流センターの場合、プロジェクト内でもチー

記事を読む

整理整頓の勧め3〈経営コンサルタント〉

前回、整頓についてお話ししました。 整頓とは、必要な時に必要な量だけ取り出せるようにすることで

記事を読む

物流マンのやる気を引き出す2〈物流コンサルティング〉

前回は物流マンのやる気を引き出すために必要な仕組みについて、その概要をお話ししました。 多機能化し

記事を読む

物流作業の生産性を高める1〈物流コンサルティング〉

物流作業の生産性を高めるためには、何に取り組めばいいでしょう? このようなことを検討する場合には、

記事を読む

売上利益をアップさせるにはどうするか〈経営コンサルティング〉

皆さんの会社では、売上や利益をアップさせるために、いろんなことに取り組んでいることと思います。

記事を読む

コンサルタント事例×お客様の声
PAGE TOP ↑