改善のコンサルで感じることそれは…〈物流コンサルタント〉

製造業や運送業、いわゆるハード系のコンサルが中心に活動しています。

その中で、支援すると改善活動が進みやすい会には特徴があります。

その特徴には2点ある。

まず1点目、「事実も基にして議論するか、意見を基にして議論するのか」ということだ。

現場の改善や業務改善において、重要なことは経験ではない。

経験がなくても事実を基にして問題点を、真因を突き止めて行けば、改善活動は成果を上げることができるのだ。

表面的な対処療法にならないように、しっかり真因を追求していく姿勢が重要だ。

コンサル先の社員を集めて、日頃問題点を問うてみると、事実を語れる社員と意見を語る社員、さらには想像を語る社員がいるものだ。

この事実を語れる社員が多くいる会社では、改善活動が進みやすい。

コンサル側では、ヒアリングにおいて、如何に事実のみを収集するかが重要。

社員にはいつも投げかける「それは事実を言っているのですか?意見を言っているのですか?先方に確認したのですか?」と。

また事実も、より上流の事実関係を収集するように心がけたい。

2点目が、「なぜを繰り返す習慣がついているかどうか」である。

なぜを改善活動だけでなく、日頃の生活の中や人生設計の中にも取込んでいる社員がいる会社では、改善活動が進む。

目標と手段の関係がイメージしやすく、真因を追求する姿勢ができている。

 

経営力を高め業績向上させるために、これらの改善が進む会社の特徴を理解して、自社の経営スタイルに取り入れることをお勧めする。

そのためには、経営者のリーダーシップが必要だ。

consul-top

 

関連記事

手段と目的は違う〈経営コンサルティング〉

手段と目的が違うのは当たりまえです。   ですが、、岡目八目で第三者からみると

記事を読む

製造業の経営改善〈経営コンサルティング〉

製造業でも受注生産と見込生産を行っている製造業者では、収益性を改善するための方法論は異なります。

記事を読む

物流総合効率化法の改正〈物流コンサルティング〉

2月に物流総合効率化法が改正されてから、物流業界では様々な動きが出てきている。 東京都多摩地区

記事を読む

製造業の経営改善〈経営コンサルティング〉

モノづくり企業である製造業の経営改善について、事例をお話ししましょう。 岡山の製造業A社では、

記事を読む

やらないといけない理由を作る〈経営コンサルタント〉

皆さんは「百聞は一見にしかず」という言葉をご存知でしょう。 実はこれには続きがあります。

記事を読む

分かったつもりになるな〈経営コンサルティング〉

製造業や運送業の現場改善をする際に、机上だけで取組ことは業績改善につながりません。 当たり前の

記事を読む

ビジョンを実現するために〈経営コンサルタント〉

社員を未来に導いていくにはどうすればいいだろうか? 未来に目線を向けさせるためには? 日頃仕

記事を読む

在庫施策を考える際には〈物流コンサルタント〉

製造業や卸売業、あるいは3PLを展開する運送業において、物流センターや倉庫で、どのように在庫を管理す

記事を読む

成功体験を積み上げること!〈経営コンサルティング〉

企業経営において、勝ち戦をすることは大切だ。 勝ち戦というと仰々しいが、小さくてもいいので何ら

記事を読む

ベンチマーク〈経営コンサルティング〉

製造業や流通業のコンサルティングにおいて、ベンチマークで当該企業の問題点を仮説として持つと真因を把握

記事を読む

コンサルタント事例×お客様の声
PAGE TOP ↑