働くということ〈経営コンサルタント〉

思うに、「働く」は人生の中で多くの時間を費やしているものだ。
働き方にもいろいろあるだろう。
でも一生で使える時間の半分以上は、「働く」時間だと思う。
時間を費やすわけだが、
費やすとは「あることを成し遂げるために金銭、時間、労力などを使うこと」と辞書にあった。

であるなら、何を成し遂げるために働くのかということを常に意識したい。
人生の多くの時間を、何を成し遂げるために投資するのか?

私は、人生を充実させるために投資したい、働きたい。
そう思っていつもコンサルタントとして働いているから、毎日が楽しい。

だから知恵もでる。知恵がでるからクライアントの業績が上がる。業績が上がるからさらに楽しい。
もっと究めたくなる、良くしていこうと。
私は、人が、会社が変革する過程を見続けるのが好きだ。

自分の時間をお金に変えるだけの仕事は、絶対にしない。
使命感のない働き方なら働かない方がいい。

経営も同じだ。使命感のない経営ならしない方がいい。
使命感がないのなら、経営者をやめるべきだ。

そんな気持ちでコンサルタントとして働いている。
だから、働く楽しさをクライアント企業の経営者や社員さんと共有できたらうれしい。

sum1

関連記事

ビジョンを実現するために〈経営コンサルタント〉

社員を未来に導いていくにはどうすればいいだろうか? 未来に目線を向けさせるためには? 日頃仕

記事を読む

継続が大きな力になる〈経営コンサルタント〉

何事もコツコツ努力していくことが肝要だ。 毎日の改善活動の成果はすぐには体感できないかもしれな

記事を読む

経営改善プロジェクトメンバー〈経営コンサルティング〉

経営成績を上げるため、しっかり利益を出せる体質作りやキャッシュフローを向上するために、経営コンサルタ

記事を読む

物流作業改善〈物流コンサルティング〉

運送業の中には輸配送だけでなく、取引先である製造業の工場内で出荷業務を請け負っている運送会社がありま

記事を読む

物流改善プロジェクトを立ち上げる〈物流コンサルティング〉

物流改善には様々なテーマがあります。 例えばですが、物流コスト削減であったり、物流サービスレベ

記事を読む

整理整頓の勧め 2〈経営コンサルタント〉

前回は整理についてお話ししましたので、今回は整頓についてお話ししましょう。 整頓とは、必要なも

記事を読む

物流部の役割〈物流コンサルティング〉

製造業や卸売業において、物流部はどのような役割を果たすのでしょうか? 営業部は既存顧客との良好

記事を読む

整理整頓の勧め 4〈経営コンサルタント〉

整理整頓が組織に根付かないという声を顧問先から聴くことがあります。 なぜ整理整頓が定着しないの

記事を読む

物流改善プロジェクトの目標を明確に〈物流コンサルティング〉

物流コンサルタントとして、物流改善プロジェクトを進めるに当たってはその目的を明確にします。 プ

記事を読む

物流作業の生産性を高める6〈物流コンサルタント〉

物流作業の生産性を高めるためには、何に取り組めばいいでしょう? 前回は梱包作業の生産性向上につい

記事を読む

コンサルタント事例×お客様の声
PAGE TOP ↑