知っていることと知恵との違い〈経営コンサルタント〉
経営改革、組織改革、業務改革をコンサルする時、いつも気を付けていることがある。
それは知識と知恵の違いである。
コンサルティングは知見やノウハウをクライアントに分かり易く伝え、クライアントで実践してもらい成果を出すお手伝いをすること。
でもノウハウを話しても、それは知識を伝えただけのことであって、クライアントが実践するためには、意識や感情が動かなければその場だけで終わってしまう。
だからコンサルティングの現場では、つねに、クライアント自身に考えてもらうようにしている。
あまり先先こちらから話さずに、あえて待つのだ。
間をつくる。
陽明学に以下のような言葉がある。
知識をつけることは、行動することの始まりであり、行動することは、つけた知識を完成させることである。
行なわなければ、知っているとは言えない。
知っていても行なわないのは、まだ知らないのと同じである。
知って、行なってこそ、本当の知恵、真知である。
座中の銘にしたい言葉だ。
知恵をだして良い会社にしていくこと、顧客から選ばれる会社になるためには、「やり方」を教えるだけではコンサルタントとしては失格だと思っている。
「やり方」でなく「あり方」、つまり、志や使命を実現するために仕事をしているのだという「あり方」を考え抜くこと、それをクライアント自身に気づいてもらうことが、遠回りに見えても、知恵が出せる人材づくり、企業づくりになると信じている。
結果は「やり方」だけからできるものでなく、本質的には「あり方」からできるからだ。
いかなる時でも自身の足で立ち、自分の頭で考え判断し行動する。自分の言葉で人を動かす。
人としてリーダーとしてのあり方が大切だと思っている。
関連記事
-
運輸業の経営改善〈経営コンサルタント〉
運輸業、いわゆるトラックを保有し輸送や配送を行っている一般貨物自動車運送業者は、社数にして全国で57
-
決められない病から脱却する〈経営コンサルティング〉
顧客からの紹介でコンサルティングを実施することがよくあります。 顧問先には二つのパターンがあり
-
継続が大きな力になる〈経営コンサルタント〉
何事もコツコツ努力していくことが肝要だ。 毎日の改善活動の成果はすぐには体感できないかもしれな
-
人事評価システムの運用は適正ですか?〈経営コンサルティング〉
組織が成立する要件は3点あると言われています。 ①共通の目的 ②コミュニケーション
-
お客さんに買ってもらうには2〈経営コンサルティング〉
前回は消費者の購買プロセスをみながら、誰にマーケティング活動を展開するかを検討しました。 では設備
-
物流マンのやる気を引き出す〈物流コンサルティング〉
運送業の機能として、輸送,配送,保管,在庫管理,荷役,流通加工,物流データ処理があります。 昨今で
-
整理整頓の勧め3〈経営コンサルタント〉
前回、整頓についてお話ししました。 整頓とは、必要な時に必要な量だけ取り出せるようにすることで
-
成功のカギは社員の才能とやる気を引き出すこと〈経営コンサルティング〉
顧問先の製造業や運送業のクライアントから驚かれることがあります。 それは「社員のみんな、前向き
-
分かったつもりになるな〈経営コンサルティング〉
製造業や運送業の現場改善をする際に、机上だけで取組ことは業績改善につながりません。 当たり前の
-
改善活動を行う理由〈経営コンサルタント〉
製造業や運送業に経営コンサルティングを行っている。 特段、この2業種に限定しているわけではない。コ
- PREV
- 製造業N社
- NEXT
- 働くということ〈経営コンサルタント〉