工場視察で診たこと〈物流コンサルタント〉

製造業のコンサルティングでは、いろいろな製造業の工場経営改善・改革を支援しています。
今までコンサルした製造業は、例えば
・食品製造業
・金属製品製造業
・金属プレス加工業
・家電製品製造業
・デニム製品製造業
・産業用ロボット製造業
・木製品製造業
・和菓子製造業
・製粉業
・惣菜製造業
・洋菓子製造業
・製缶板金業
・アパレル
など。

先日コンサル依頼があり、経営者面談と工場視察を実施。
最終工程を診ると、ライン化された製品が一定の速度で梱包工程に投入されていた。
梱包ラインには円盤状の回転棚があり、その上に製品が滞留していた。

このような場合の改善策は
①無駄をなくして梱包作業の生産性を高め、同じ人数で梱包し滞留を防ぐこと
②梱包作業に応受援体制を作り、滞留が発生した時に素早くアラーム+応援で滞留を防ぐこと
③梱包前の工程の速度を落とし、工程間のギャップを解消すること
となる。

当工場においては完成品が適正在庫と判断したため、(1)の改善策を進めることが優先。
無駄どりが完結し、需要増が期待できる状況なら(2)の改善策も同時に進める。

今回は1工程のみを紹介したが、コンサルの実践ではすべての工程を改善することになりそうだ。
マーケティングを含め、工場経営を支援していくことになりそうだ。
service_costdown[1]

関連記事

会社を改革する、改善することは抵抗勢力に屈しないこと〈経営コンサルタント〉

今までコンサルしてきた会社には、製造業・卸売業・運送業・サービス業・小売業があります。 改めて、「

記事を読む

営業マンのやる気とは〈経営コンサルタント〉

どのような事業を営んでいる会社も、商品やサービスをお客さんに買ってもらわなければ売上は増えませんよね

記事を読む

チーム編成〈物流コンサルティング〉

物流コンサルタントとして物流改善に取り組んでいくとき、大型物流センターの場合、プロジェクト内でもチー

記事を読む

チームで頑張る〈経営コンサルティング〉

一人で頑張るってのは、何かと不自由はものです。 ・自身ではどうしていいのか分からないことを調べ

記事を読む

原価低減活動〈経営コンサルティング〉

こんにちは、経営コンサルタントの大原です。 今日は原価低減について考えてみたいと思います。

記事を読む

運送業の経営革新〈物流コンサルタント〉

運送業の経営革新では、いわゆる単機能から複合機能へサービスメニューを複合化するということが考えられま

記事を読む

トラック運送業者の経営改善策〈経営コンサルティング〉

昨今、トラック運送業における労働力不足は顕著になっています。 ドライバー不足のため運送業の中で

記事を読む

トラック入場予約システム

物流コンサルティングで支援している顧問先である卸売業において、この度トラック入場予約システムを構

記事を読む

物流改革〈経営コンサルティング〉

今日の日経新聞1面の記事に「イオン・花王で物流改革 運転手不足解消へトラックリレー」と題して、物流コ

記事を読む

売上や利益を高めるために〈経営コンサルタント〉

業績を改善させるためにどんなことを行っていますか? ・新しい仕事に取り組む ・既存のお客さん

記事を読む

コンサルタント事例×お客様の声
PAGE TOP ↑